2022年11月5日土曜日

女性閉経期:ホルモン療法と更年期のうつの関連性

日本産婦人科学会ガイドライン2020(https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_fujinka_2020.pdf) CQ408 ホルモン補充療法の有害事象についての説明として【マイナートラブル:出血、乳房痛、乳房膨満感、増加リスク:冠動脈疾患・脳卒中・静脈血栓塞栓症・乳癌・卵巣癌、慎重投与ないしは条件付き投与可能症例についてはガイドライン参照にて説明】と記載があり、うつに関しては記載がない



デンマーク人女性コホートにおけるホルモン療法と更年期のうつ病の関連性

Marie K. Wium-Andersen, et al.(デンマーク女性コホート

JAMA Netw Open. 2022;5(11):e2239491.

 doi:10.1001/jamanetworkopen.2022.39491

https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2798003


臨床的疑問点 閉経期のホルモン療法(HT)はうつ病発症のリスクと関連するか?

結果 45歳のデンマーク人女性全員を対象に平均11年間追跡調査したこのコホート研究では,50歳以前の全身投与によるホルモン療法の開始は,うつ病の高リスクと関連していた。54歳以上の女性では、局所的なHT投与はうつ病の低リスクと関連していた。

意義 これらの知見は、全身投与によるHTを開始する閉経期の女性は、潜在的な副作用としてうつ病に注意すべきであり、必要な場合には局所投与によるHTを推奨すべきであると示唆するものである。


要旨

重要性 閉経期にはエストロゲンとプロゲステロンの濃度が低下し、60~70%の女性が気分障害を含む更年期症状を経験する。後者はホルモン療法(HT)により予防できるかもしれないが、いくつかの研究ではHTの使用はうつ病のリスク増加と関連するかもしれないと示唆されている。

目的 更年期におけるホルモン療法の使用が、その後のうつ病の診断と関連するかどうかを検討する。

デザイン,設定,被験者 この全国規模の登録ベースのコホートおよび自己管理ケースシリーズ研究では,1995年1月1日から2017年12月31日の間に45歳になったデンマークの全女性(n=825 238)を含み,卵巣摘出,乳がん,生殖器官のがんの既往がないものとした。2018年12月31日にフォローアップを終了した。統計解析は、2021年9月1日から2022年5月31日まで実施した。

曝露 1995年から2017年の間にデンマーク国立処方登録でAnatomical Therapeutic Chemical分類システムコード(G03C[エストロゲン]およびG03F[エストロゲンと黄体ホルモンの併用])により特定された異なるタイプのHTの処方を償還した。投与の種類は全身性(経口または経皮)と局所性(膣内または子宮内)に分けた。

主なアウトカムと測定法 1995年から2018年の間にうつ病の病院診断(International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems, Tenth Revision, code F32-F33 and International Classification of Diseases, Eighth Revision, code 296.09, 296.29, 298.0, and 300.49) を受けていること。Cox比例ハザードおよび固定効果ポアソン回帰モデルを用いて,コホートおよび自己管理ケースシリーズ分析で関連を検討した。

結果 45歳から平均56.0歳(範囲:45.1~67.7歳)までの追跡期間中,189 821人の女性(23.0%)が全身または局所的にHT投与を開始し,13 069人(1.6%)がうつ病と診断された。 

全身投与されたHTは主に50歳以前に開始され,その後のうつ病診断の高いリスクと関連した(48~50歳のハザード比[HR],1.50[95%CI,1.24-1.81])。リスクは、エストロゲン単独(HR、2.03[95%CI、1.21-3.41])およびエストロゲンと黄体ホルモンの併用(HR、2.01[95%CI、1.26-3.21])の両方の治療開始の翌年に特に高くなった。 

局所投与されたHTはすべての年齢層で開始され、うつ病リスクとは関連がなかった(HR、1.15[95%CI、0.70-1.87])。 

しかし,54歳以降に開始した場合には,より低いうつ病リスクと関連していた(54~60歳のHR,0.80[95%CI,0.70-0.91])。 

時間不変の交絡を効率的に考慮した自己対照解析では,全身性HT投与者は,投与前と比較して投与開始後の数年間はうつ病の割合が高かった(投与開始後0-1年間の発生率比,1.66[95%CI, 1.30-2.14])。

結論と関連性 これらの知見は、閉経前および閉経中に全身投与HTは、特に開始直後の数年間において高いうつ病リスクと関連し、一方、局所投与HTは54歳以上の女性においてうつ病リスクは軽度低下することを示唆している。


www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。



閉経期にホルモン療法(HT)を全身投与すると、うつ病のリスクが高くなることが、JAMA Network Open誌11月1日オンライン版に発表された。デンマークBispebjerg病院とFrederiksberg病院のMarie K. Wium-Andersen氏らは、デンマークの女性825,238人(45歳から平均56歳まで追跡)のデータを用いて、閉経期のホルモン療法の使用とその後のうつ病診断の関連性を調べました。研究者らは、全身的に投与されたHTは、その後のうつ病診断の高いリスクと関連することを見出した(48~50歳の女性のハザード比[HR]、1.50;95%信頼区間[CI]、1.24~1.81])。エストロゲン単独(HR、2.03;95%CI、1.21~3.41)またはエストロゲンと黄体ホルモンの併用(HR、2.01;95%CI、1.26~3.21)による治療開始後の1年間ではさらに高いリスクがみられた。うつ病リスクは、局所的なHT投与では有意に上昇しなかった(HR、1.15;95%CI、0.70から1.87)。しかし、54歳以降に開始した場合、局所投与HTはうつ病のリスク低下と関連していました(54歳から60歳の女性のHR、0.80;95%CI、0.70~0.91)。「これらの知見は、全身投与によるHTを開始する閉経期の女性は、潜在的な副作用としてうつ病に注意すべきであり、局所投与によるHTは必要に応じて推奨されるべきであることを示唆している」と著者らは書いています。

Systemic hormone therapy during menopause may up risk for depression (medicalxpress.com)

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note