2012年8月29日水曜日

抗けいれん薬ガバペンチンが慢性治療不応性咳嗽に有効

ガバペンチンは、疼痛・てんかんに広く使用されるが、この薬剤が慢性咳嗽に関連する咳嗽頻度・重症度、症状軽減の可能性がある。不応性咳嗽治療への期待が高まり、通常治療のない咳嗽からの心理・身体的な障害に対する治療として期待される・・・とのこと。


Gabapentin for refractory chronic cough: a randomised, double-blind, placebo-controlled trial
The Lancet, Early Online Publication, 28 August 2012
ランダム化二重盲検プラシーボ対照化トライアル(オーストラリアの外来クリニック)
8週を越える不応性慢性咳嗽成人
・gabapentin (maximum tolerable daily dose of 1800 mg)
・matching placebo
10週間

プライマリエンドポイントは咳嗽特異的QOL (Leicester cough questionnaire [LCQ] score):ベースラインから8週間治療変化をITT解析


babapenti(n=32)、プラシーボ(n=30)
10名が研究終了前中断


Gabapentin は有意に咳嗽特異的QOL改善 (between-group difference in LCQ score during treatment period 1.80, 95% CI 0.56—3.04; p=0.004; number needed to treat of 3.58)

副作用はgabapentin 10名(31%)(吐気、疲労)、プラシーボの副作用 3名(10%)



咳嗽反射の感度は慢性咳嗽で亢進。カプサイシンのような咳嗽刺激過敏性は末梢性、中枢性メカニズムともに関与。非咳嗽刺激も咳嗽を引き起こし、中枢神経メカニズムや、中枢反射感作にて影響を受ける。末梢性感覚(末梢神経咳嗽刺激過敏性)はカプサイシンにより促進され、一過性の受容体ニューロン受容体発現を促進する。このメカニズムがneuropathic painのような中枢神経感作と関連するのではないかという考察。

抗痙攣薬であるガバペンチン(Gabapentin)は,GABA誘導体であるが、GABA受容体とは結合せず、ベンゾジアゼピン受容体やグルタミン酸受容体など他の多くの受容体とも結合しない。作用機序としては、1)電位依存性Ca2+チャンネル抑制作用、2)脳内GABA量増加作用。
http://www.maruishi-pharm.co.jp/med/libraries_ane/anesthesia/pdf/29/29topics.pdf



日本では抗てんかん薬としてしか認可されてないので使用経験無い。類似したγ-アミノ酪酸(GABA)の構造類縁体であるプレガバリン(リリカ)は?また、ガバペンチンのプロドラッグである、「レグナイト」はレストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)で適応症あるが、これなどは?  ・・・ しばらく、続報を楽しみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note