2013年5月14日火曜日

ここ6年間、加工食品・料理店の食品塩含有量減少せず


確かに、日本でも、カロリー表示される商品は増えたが、塩含有量表示製品は少ない。公取委の基準は、貧筆の一定規格表示規制であり塩含有量表示を促すものではない。

「塩」表示に関しては、「ナトリウム」表示との混同がある。各国でもこれはもめてるようで、「塩」・「塩分」は言うにおよばず、「食塩」・「ナトリウム」グラム表示だと混同されることが危惧されている。
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000782/eu_food_label.pdf


やはり、ナトリウム(食塩ではありません)が無難かもしれない。
(ナトリウムを食塩の量に換算するには、ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩(g)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_002/hoei_002.html

話は横道だったが、ここ6年ほどで米国での食品塩分含有量は減少したか?
・・・答えは、No!だそうで・・・


Changes in Sodium Levels in Processed and Restaurant Foods, 2005 to 2011
Michael F. Jacobson, et. al.
JAMA Intern Med. 2013;():1-7. doi:10.1001/jamainternmed.2013.6154.
Published online May 13, 2013

2005年、2008年、2011年に確かめられた食品中の塩分量比較
402の加工食品中の塩含有量は、約3.5%
78のファストフード・レストラン商品の塩含有量は2.6%増加
いくつかの商品は30%減少したのがあるが、大部分は30%以上増加
塩含量の表示、統計学的変化認めず

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note