2013年6月2日日曜日

健康ライフスタイル(食の健康、無喫煙、定期的運動)は記憶能力と関連、意外と若年・中年でも記憶障害多く、不健康行動と関連

健康的行動は、アルツハイマー病や認知症のリスク低下と関連する報告があるが、寄与リスクについてはその知見は少ない。ポジティブなライフスタイル選択と、中年、特に若い頃の訴えの寄与リスクの知識は少なく、そして、後年の問題の指標となりうるか?


健康ライフスタイルのインパクトを調査、18-99歳までの1万8千5百名超の国内調査

多くの年齢世代で、健康食、非喫煙、定期的運動は、自己報告記憶能力と関連する。
加齢とともに記憶障害の報告は当然増えるが、、健康的行動習慣は、高齢(60-99歳)に多く、中年(40-59歳)、若年(18-39歳)より多い。

これは、ステレオタイプな、加齢ほど、他者依存・衰弱増加という話と相反する話である。

加えて、予想より若年者での記憶障害率が高かった。これは、若年者でも健康教育が必要であることを示唆する。

Healthy behavior and memory self-reports in young, middle-aged, and older adults - Corrigendum
Gary W. Small, et. al.
International Psychogeriatrics / Volume 25 / Issue 06 / June 2013, pp 991-991
高齢者は、中年・若年成人より健康行動となりやすい。
加齢とともに記憶障害の報告、若年 14%、 中年 22%、 高齢 26%で、健康行動(Healthy Behavior Index)と逆相関。
健康食は、記憶自己報告良好性と相関し、年齢と関連なし。
一方、喫煙なしは、若年・中年での記憶報告と関連し、定期的運動と記憶に関しては中年・高齢で相関。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note