2013年7月5日金曜日

ケアホーム住居者:運動介入にてうつ改善示せず

某アジア一国の整形外科関連学会が、まともな臨床的前向き研究証拠示さず、ロコモとかロコモトレーニングとか提唱しているが、あれってそんなにうまく効果証明できるはずもないと私は思う

以下の論文は・・・運動介入によるうつ改善をめざしたもの

高齢ケアホーム居住者において、うつ は、アウトカム不良と関連。運動は、低リスク介入として、希望が託されている。中等度強度の運動プログラムは、うつ症状広汎的にケアホーム居住者の症状を軽減するか仮説検証。

クラスターランダム化対照化治験

結論から言えば、有意差認めず ・・・ 介入治験はうまく効果証明できてない



Exercise for depression in elderly residents of care homes: a cluster-randomised controlled trial
Martin Underwood , et. al.
The Lancet, Volume 382, Issue 9886, Pages 41 - 49, 6 July 2013

2008年12月から2010年4月9日まで、ケアホームをランダム化
ランダム化にて、78施設、891名  (介入 35、対照 43) 

5研究被験者グループと5非研究住民グループのグループ 運動平均セッション数 3191

GDS-15スコアのある居住者で、 ベースラインでうつ状態 374/765(49%)
12ヶ月フォローアップスコアあるのは484/765 (53%)

GDS-15スコア全体では、12ヶ月時点で、介入群では対照群に比べ、0.13(95% CI -0.33 〜 0.60)点高い。

ベースラインでのうつ居住者に限れば、 GDS-15スコアは、対照群に比べ、介入群では、0.22 (95% CI -0.52 〜 0.95) 高い。

横断区分解析研究終了時、ランダム化後132名の追加居住者を含み、うつ状態オッズ比は 対照比較の介入群 0.76( 95% CI 0.53 〜 1.09)




0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note