2013年10月25日金曜日

喘息・COPDに対する有望薬剤:PDE3・PDE4阻害剤 ネブライザー投与が玉に瑕・・・ 


喘息・COPD患者の多くは、気管支拡張剤と吸入ステロイド併用が行われているが、重症疾患において、これらのクラスの薬剤では不十分なことも多い。

dual phosphodiesterase 3(PDE3)とPDE4阻害剤、nebulized RPL554

喘息において、プラシーボ比較で14%改善 ( p < 0.0001)、しかも副作用はプラシーボと同等。ただ、健康ボランティアでの喀痰中好中球LPS刺激誘導の軽減効果示せず、免疫細胞全体は減少。故に、抗炎症効果は充分示せたとは言えず。

"Efficacy and safety of RPL554, a dual PDE3 and PDE4 inhibitor, in healthy volunteers and in patients with asthma or chronic obstructive pulmonary disease: findings from four clinical trials"
Franciosi LG, et al
Lancet Respir Med 2013 DOI: 10.1016/S2213-2600(13)70187-5.

・喘息患者において、 0.01 mg/kg投与で、1時間でFEV1 520ml増加、その差は14% 
メサコリン吸入用量依存カーブが,投与量1.5倍平均まで観察される

・軽症・中等症COPD患者で、FEV1 5%の差が見られ、ピーク効果 194mLで、17.2%ベースライン比較増加に相当

・健康ボランティアでは、LPS暴露誘発喀痰5時間後好中球に変化無し( 803% vs 84.2% p = 0.15)。だが、好中球絶対数と免疫細胞全体数のセカンダリアウトカム減少あり(p = 0.001 から  0.044)


SPARKトライアルの固定用量吸入 indacaterol (Arcapta) と長時間作動型 beta2 agonist glycopyrronium (marketed in Europe as Seebri Breezhaler)合剤が、主役になる可能性あるが、これに対抗するためには、ネブライザーじゃ普及しにくいぞと、medpageに解説。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note