マインドフルネスをベースとした食事・ストレスマネージメントは、食事・運動療法に加えることで減量を助けることができるか?
答えは No! らしい
Mindfulness in a weight loss intervention: Some utility and some challenges
Joyce Corsica, et. al.
Obesity, Article first published online: 9 MAR 2016
DOI: 10.1002/oby.21472
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/oby.21472/abstract
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/oby.21472/epdf
肥満200名ほどを、5.5ヶ月間食事・運動プログラム+マインドフルネス介入有無比較をランダム比較
マインドフルネス群減量は12ヶ月 -1.9kg(95% CI -4.5 to 0.8; P=0.17) 、18ヶ月 -1.7kg (95% CI -4.7 to 1.2; P=0.24)
血糖変化はマインドフルネス群で 12ヶ月時点では -3.1 mg/dL 95% CI -6.3 to 0.1; P=0.06で有意差認めず、18ヶ月後 -4.1 mg/dL , 95% CI -7.3 to -0.9 ; P=0.01で有意となる
TG/HDL比は12ヶ月時点で、 -0.57 , 95% CI -0.95 to -0.18; P=0.004)、18ヶ月 (-0.36, 95% CI -0.74 to 0.03; P=0.07)
ただ、インストラクターによる差が大きい
手法上規格が課題というのは自明だろう・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
noteへ実験的移行
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
米国では、Potiga (ezogabine):ポティガ(エゾガビン)、国際的には、レチガビン [RTG ]で、従来の抗てんかん薬剤と異なるメカニズムで、KCNQ2-5 (K(v) 7.2-7.5) ion channelのpositive allosteric modulato...
-
Association Between MRI Exposure During Pregnancy and Fetal and Childhood Outcomes Joel G. Ray, et. al. JAMA. 2016;316(9):952-961. doi:...
0 件のコメント:
コメントを投稿