2020年9月11日金曜日

COPD:強制オシレーション day-to-day 変動指標はCOPD急性増悪早期検知指標?

COPD患者宅に forced oscillation technique (FOT) を置いてその変動で急性増悪を早期に検出しようという話

"閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)患者における連続陽性気道圧(CPAP)療法の適用により気道抵抗がどのように正常化されているかをモニタリングするのに非常に有用であることが示されている。この技術は、市販のCPAPデバイスに組み込まれており、処方された鼻圧を、夜間を通して各OSA患者に鼻圧を継続的に適応させる"というエディトリアルの記載のように非現実的ではないという



Day-to-day variability of forced oscillatory mechanics for early detection of acute exacerbations in COPD

Sabine C. Zimmermann, et al.

European Respiratory Journal 2020 56: 1901739; 

DOI: 10.1183/13993003.01739-2019

https://erj.ersjournals.com/content/56/3/1901739

背景 

慢性閉塞性肺疾患(AECOPD)の急性増悪の早期発見のためのテレモニタリング試験では、さまざまな結果が得られている。forced oscillation technique (FOT) によって測定された肺機能の日々の変化から、より大きな知見が得られる可能性がある。 

1)症状やQoL(Quality of Life)との関係 

2)AECOPD前のFOT測定値の変動と症状の変化のタイミングの観点から、 

FOT測定値の変動の在宅遠隔モニタリングの臨床的有用性を評価した。


方法 

慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者から、5 Hzでの毎日のFOTパラメータ(抵抗(R)とリアクタンス(X);Resmon Pro Diary, Restech Srl, Milan, Italy)、毎日の症状(COPD Assessment Test(CAT))、4週間ごとのQoLデータ(St George's Respiratory Questionnaire(SGRQ))を8~9ヶ月間にわたって記録した。RとXのばらつきは、7日間のランニングウィンドウにおける標準偏差(sd)として計算し、ウィンドウサイズを変化させた場合の影響も検討した。FOT対CATおよびSGRQの関係は、線形混合モデリング、AECOPD前のFOT変動性およびCATの日ごとの変化を用いて、一方向反復測定ANOVAを用いて評価した。


結果 

平均±SD 年齢 69±10 歳、1 秒間の予測強制呼気量(FEV1)が 39±10%の参加者 15 名のアドヒアランスの中央値(四分位間範囲(IQR))は 95.4%(79.0~98.8%) 

Xの吸気成分の変動(吸気リアクタンスの標準偏差(SDX<sub>insp</sub>)で示される)はCATに関連し、SGRQでは相関性弱い((fixed effect estimates 1.57、95%CI 0.65~2.49(p=0.001)、4.41, 95% CI −0.06 to 8.89 (p=0.05)。 

SDX<sub>insp</sub>はCATと同じ日(AECOPDの1日前、いずれもp=0.02)で有意に変化し、より短い実行ウィンドウを使用した場合はより早く変化した(AECOPDの3日前、p=0.01、5日前のウィンドウでは精度=0.72)。



結論 

FOTテレモニタリングによるSDXinspはCOPD症状を反映しており、AECOPDの早期発見のための感度の高いバイオマーカーとなる可能性がある

<hr>


 In conscious adults, the main application of oscillometry lies in the field of airways disease. Important variables in adults are the resistance and reactance at relatively low frequencies, e.g. 5 Hz (now separated into inspiratory and expiratory values), as well as data about the resistance at higher frequencies, e.g. 20 Hz, together with the frequency dependence of resistance (for example, the resistance reduction between 5 Hz and 20 Hz), which reflects the resistive properties of the periphery of the lung and chest wall as well as the degree of mechanical heterogeneity within the lungs. This variable has been shown to define discrete phenotypes among asthmatics [17]. Although initial data in stable COPD was rather disappointing [18], the recognition that tidal expiratory flow limitation (EFL) could be identified by looking at the difference between inspiratory and expiratory reactance values allowed for a better explanation of the effects of bronchodilators in COPD [19]. COPD patients with tidal EFL are more breathless and more likely to exacerbate than patients without tidal EFL [20, 21]. Respiratory system reactance and inspiratory resistance change as COPD patients recover from exacerbations [22], which has led workers in Sydney (Australia) to try to identify what happens to tidal breathing lung mechanics as exacerbations develop.

<hr>

さしあたり、モストグラフの⊿Xや⊿FresはCOPD管理上重要なようなので注目しておこう


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note