Comparison of Bleeding and In-Hospital Mortality in Asian-Americans Versus Caucasian-Americans With ST-Elevation Myocardial Infarction Receiving Reperfusion Therapy
American Journal of Cardiology Volume 109, Issue 7 , Pages 925-931, 1 April 2012
アジア系アメリカ人は白人アメリカ人で比べ線維素溶解・抗凝固系治療で出血リスク増加するか?
PPCI施行STEMIで、出血リスクや関連アウトカムの違い認めるか?
National Registry of Myocardial Infarction (NRMI) 4 and 5 (n = 90,317)
リスク補正重大出血や入院死亡率補正検討
線維素溶解後の重大出血率は、アジア系アメリカ人 (n = 705) と白人アメリカ人で同様 (n = 42,243, 11.1% vs 10.3%, adjusted odds ratio [OR] 0.97, 95% 信頼区間 [CI] 0.69 ~ 1.36, p = 0.5002)
アジア系は白人に比べ、PPCI治療に伴う出血率多いが (10.3% vs 7.8%, p = 0.0036)、ベースライン変数補正後のみ境界的な差異となっている (OR 1.24, 95% CI 0.97 ~ 1.59)。
線維素溶解療法後でも、PPCI後でも、包括的補正死亡率はアジア系、白人でも同様 (OR 0.96, 95% CI 0.56 ~ 1.65、OR 1.35, 95% CI 0.85 ~ 2.13).
登録:
コメントの投稿 (Atom)
noteへ実験的移行
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
信頼区間:confidence intervalという用語はふさわしくないらしい 例えば・・・ ↓ Smoking Prevalence and Cigarette Consumption in 187 Countries, 1980-2012 Marie Ng,...
-
Association Between MRI Exposure During Pregnancy and Fetal and Childhood Outcomes Joel G. Ray, et. al. JAMA. 2016;316(9):952-961. doi:...
0 件のコメント:
コメントを投稿