2012年3月2日金曜日

中国:医療施策・経済的対策についてのレビュー

中国は、ユニバーサル・アクセスを達成する医療制度を2020年までに行うとの政府見解

2003年と、2001年の医療アクセスと経済的対策についてレビュー


Trends in access to health services and financial protection in China between 2003 and 2011: a cross-sectional study
The Lancet, Volume 379, Issue 9818, Pages 805 - 814, 3 March 2012


世帯数で、2003年57023、2008年45456、2011年18822インタビューし、回答率は98.3%、95.0%、95.5%、個人数は193689、177501、59835名



2003年から2011年まで保険カバー率は29.7% (57 526 / 193 689) から95.7%(57 262 / 59 835)へ増加    p<0.0001

入院経費の保険からの平均払い戻しは、14.4(13.7-15.1)から46.9(44.7-49.1)へ増加

病院入院分娩率は2011年98.8%(1219/1272)

入院数は2.5倍(2011年 8.8% (5288 / 59 835, p<0.0001)  ←2003年 3.6% (6981 / 193 689)

2011年医療費の世帯での壊滅的増加が報告

帝王切開率は 19.2%→36.3%

医療保険と入院費用支払いはその使用量・カバー率の増大により著明に増加。もともと、

中国内地域内に於ける保険カバー、アクセスのばらつきが大きいが、近年に成り、特に田舎と病院でのサービスの増加による影響が大きい。基本となる医療サービス、主に入院費用、外来・入院の増大がある。
世帯毎の爆発的医療費増大への対策として、リスク防止への対策に多大なる関心を向ける必要がある。医療保険スキームの深度・範囲を如何に広げるか、そして、医療や医療従事者に代替する手段があるか検討段階に入っている。QOL、efficiency、客観的医療アウトカム、特に孤独な状況に陥った場合での支払いに関してより検討が必要。


 中国の高齢化率は、一人っ子施策のため、日本を凌駕するほど急速・・・
http://www.nationmaster.com/country/ch/Age_distribution

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note