e.g. : ホモシステインと冠動脈疾患:メンデルランダム化 2012年2月22日
参照:http://bit.ly/N0cvDA
ビタミンB6の活性化型である、ピリドキサールリン酸(Pyridoxal phosphate、PLP)血中濃度と炎症性パラメータとの関連性を結びつけようとする話
Plasma Pyridoxal-5-Phosphate Is Inversely Associated with Systemic Markers of Inflammation in a Population of U.S. Adults
Lydia Sakakeeny , et. al.
J. Nutr. July 1, 2012 jn.111.153056
pyridoxal-5-phosphate (PLP)は、ビタミンB6低値の状態を表し、炎症性疾患、たとえば心血管疾患、関節リウマチ、炎症性腸疾患、糖尿病で観られる。炎症は機能的ビタミンB-6欠乏という仮説はまだまだびくともせず、2つの役割、炎症性プロセス、トリプトファン代謝やセリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ(Serine hydroxymethyltransferase)活性に関して重要という主張。
包括的炎症スコア:overall inflammation score (IS)を勝手に作り、このISとPLPの相関を検討。
幾何平均血中PLP濃度は、最小比較最大三分位カテゴリーで最も低値 (61 vs. 80 nmol/L; P-trend < 0.0001)
同様に、PLP不充分頻度は、ISカテゴリー最小比較最大三分位カテゴリーで最も高値
ビタミンB-6摂取補正後もこの関連性は維持。
血中PLPと、機能的に関連する4つのIS(急性期炎症、サイトカイン、接着分子、酸化ストレス)の逆相関認める。
加えて、二次解析にて、個別炎症マーカーの多くは血中PLPと、血中CRP補正後でも逆相関維持。
ビタミンB6摂取量と、PLP血中濃度に関連性がないのは?
0 件のコメント:
コメントを投稿