2012年6月1日金曜日
小児喘息発症:半分弱は生下時に気流制限という形で顕在化している 半分強がその後の要素で発症
Copenhagen Prospective Studies on Asthma in Childhood Studyの報告
生下時から7歳までの肺機能発達相関を検討。
スパイロメトリーを新生児(403 98%)と7歳(317 77%)で施行したもの
新生児でのスパイロメトリーはsedation下で強制flow-volume測定で行い、喘息診断は日記・6ヶ月後と受診時診断
Interaction between Asthma and Lung Function Growth in Early Life
Hans Bisgaard, et. al.
Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2012; 185: 1183-1189. First published online March 29, 2012 as doi:10.1164/rccm.201110-1922OC
喘息の子供(14%)は、既に、新生児で有意な気流制限を示す(強制呼気流量(50%肺活量時)、0.34 z スコア(mo)減少 P = 0.03)。
生まれたての時点でこの障害がすでに存在することは、誕生時点で喘息が気流制限の関連は40%で、その後の発症が60%ということになる。
環境的喫煙暴露は気流制限に影響をあたえる。
また、新生児のメサコリン気道過敏性は喘息発症と関連する。
小児喘息発症の半分弱は生下時に既に決まっている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
noteへ実験的移行
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
米国では、Potiga (ezogabine):ポティガ(エゾガビン)、国際的には、レチガビン [RTG ]で、従来の抗てんかん薬剤と異なるメカニズムで、KCNQ2-5 (K(v) 7.2-7.5) ion channelのpositive allosteric modulato...
-
Association Between MRI Exposure During Pregnancy and Fetal and Childhood Outcomes Joel G. Ray, et. al. JAMA. 2016;316(9):952-961. doi:...
0 件のコメント:
コメントを投稿