長鎖ω3不飽和脂肪酸(ω3-PUFA)は、EPA(20:5ω-3)、DPA (22:5ω-3)、DHA (22:6ω-3)を含み、心血管リスク減少と関連するとされるが、疾患特異的・全原因死亡率と量反応関係はcontrovertial。
EPA、DPA、DHA濃度がこれら死亡率低下と関連するという報告
Plasma Phospholipid Long-Chain ω-3 Fatty Acids and Total and Cause-Specific Mortality in Older Adults: A Cohort Study
Dariush Mozaffarian, et. al.
Ann Intern Med. 2 April 2013;158(7):515-525
30,829 人年において、死亡 1625 deaths (心血管死 570)、致死性CVD 359、非致死性CVD 371 、致死性卒中 130、非致死性卒中 276
補正後、バイオマーカーとしてのω3-PUFAは、全原因死亡率減少と関連
両端5分位ハザード比は
EPA 0.83 (95% CI, 0.71 to 0.98; P for trend = 0.005)
DPA 0.77 (CI, 0.66 to 0.90; P for trend = 0.008)
DHA 0.80 for DHA (CI, 0.67 to 0.94; P for trend = 0.006
総ω3-PUFAでは、 0.73 (CI, 0.61 to 0.86; P for trend < 0.001)
65歳以降では、平均ω3PUFA濃度が最高5分位であり続ける人は、最小5分位に比べ、2.22年長生き (CI, 0.75 〜 3.13 歳)
介入試験じゃなくて、コホート観察研究
寄与要素は補正しきれてない可能性が高い。特に、同時摂取食品などに・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿