2013年5月17日金曜日

TDCS・経頭蓋直流電流刺激で、学習はかどる?

TDCS(経頭蓋直流刺激)によるNeuromodulationで、勉強がはかどるらしい


著者の英国オックスフォード大学のRoi Cohen Kadosh
『認知機能訓練と、非侵襲的無疼痛脳刺激を5日間行っただけで、認知機能・脳の機能の改善長期持続させることができた』と述べている。
http://www.cbsnews.com/8301-204_162-57585052/mild-brain-shock-may-improve-math-skills/

算数の計算で、例えば、31−17+5=?





Long-Term Enhancement of Brain Function and Cognition Using Cognitive Training and Brain Stimulation
Current Biology, 16 May 2013

非侵襲的脳刺激法である、経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation, TDCS)

6日間20分間15名のテスト被験者に施行。

非侵襲的脳刺激は、神経可塑性への長期的manipulationによる認知機能促進法として有望なようである。行動レベル、ベーシックタスクのパフォーマンスに限定された促進する改善効果に注目されている。

計算をするときのキーエリアである両側背外側前頭前野:dorsolateral prefrontal cortex (DLPFC)へのTRNSは、ユニークに前頭前野内血行動態反応測定のため、近赤外分光法(NIRS)とcoupling。
計算および記憶・回想ベースの計算学習の両スピードとも、TRNSを伴う認知訓練5日連続で、行動的改善は、定義された血行動態反応と相関し、これは、左DLPFC内の効率的神経血管couplingと一致。

訓練後6ヶ月検討で、訓練・非訓練計算教材において、sham対照と比べて、長期持続的行動的・心理的変化が明らかであった。

結果、学習レジームに依存し、TRNSは長期認知・脳機能の促進を促すことが判明した。



パイロット研究: 経頭蓋陽極直流電気刺激(tDCS)で卒中による嚥下機能改善 2011年 03月 25日


0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note