2013年9月11日水曜日

レスピマット vs ハンディヘラー :非劣性評価にてレスピマット安全性確認

べーリンガーってのは、日本を小馬鹿にしている会社ってのだけは、日本無視のコメントではっきりしている。英文では有害性事象記載を自社ページで記載したが、日本べーリンガーは終始説明せず。有害性に関する日本語翻訳もせず、一般医療関係者にも説明無し放置し続けてきた。ノバルティスが問題なっているが、それ以上の問題企業だと思う。
メタアナリシス:スピリーバ・レスピマットの終焉:死亡率増加あらためて明らかに 2012/10/17
日本呼吸器学会のおえらいさんたちは、おえらいさんたちは、患者さんたちの安全性よりこの企業の言い訳に終始してたという、実に、現日本の象徴的経緯


一応、レスピマットを回避する主たる理由はなくなったので、本格的に使用することにするが、この会社への不信感と、呼吸器学会のおえらいさん方への疑念だけは印象として残る。


Tiotropium Respimat Inhaler and the Risk of Death in COPD
Robert A. Wise, M    ,et. al.
for the TIOSPIR Investigators
NEJM    September 8, 2013DOI: 10.1056/NEJMoa1303342

COPD17,135例の無作為二重盲験
レスピマットの有効性安全性に関して、ハンディーヘラー vs レスピマットの非劣性比較
プライマリアウトカムは、死亡リスク(非劣性;レスピマット 5または2.5μg vs ハンディーヘラー)と初回増悪リスク(優越性; レスピマット 5μg vs ハンディーヘラー)
さらに心血管系安全性(安定心疾患を含む)の評価

フォローアップ平均2.3年間
レスピマットは、ハンディーヘラー比較の死亡リスクに関して非劣性  (Respimat at a dose of 5 μg vs. HandiHaler: hazard ratio, 0.96; 95% confidence interval [CI], 0.84 to 1.09; Respimat at a dose of 2.5 μg vs. HandiHaler: hazard ratio, 1.00; 95% CI, 0.87 to 1.14)

初回急性増悪リスクに関して優越性認めず(Respimat at a dose of 5 μg vs. HandiHaler: hazard ratio, 0.98; 95% CI, 0.93 to 1.03)

死亡原因と主要心血管副事象イベントは、3群同様。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note