急性冠症候群救急受診若年者は、心電図をタイムリーに受けることが少なく、結果、血栓溶解療法適切に受ける機会を逸している。特に、STEMI比率は女性で少なく、その機会を逃すことが多い。
Sex-related differences in access to care among patients with premature acute coronary syndrome
Roxanne Pelletier et. al.
CMAJ March 17, 2014 cmaj.131450
http://www.cmaj.ca/content/early/2014/03/17/cmaj.131450.full.pdf+html
GENESIS-PRAXYコホート、1123名(18-55歳)
アウトカム測定は、ドア−心電図時間、心臓カテーテル施行比率、細管流・非プライマリPCI
女性は男性より、心電図ベンチマーク時間内の施行数少ない(10分内: 29% vs38%、 P = 0.02)、さらに、フィブリン溶解ベンチマーク内時間(30分: 32% vs 57% P = 0.01)
ST上昇型心筋梗塞(STEMI)比率は男性より女性で少ない(83% vs 91% P=0.01)
非ST上昇型心筋梗塞や不安定狭心症女性は、男性より、非プライマリPCI施行率低い (48% vs 66% P < 0.001)
Timeliness and Use of Procedures in ACS Men and Women
Variable | Women | Men | p |
Median door-to-ECG time (min) | 21 | 15 | <0 .001="" td="">0> |
Median door-to-needle time (min) | 36 | 28 | 0.02 |
Median door-to-balloon time (min) | 196 | 93 | 0.7 |
Use of cardiac catheterization in non-STEMI (%) | 88 | 88 | 0.9 |
Use of reperfusion in STEMI (%) | 83 | 91 | 0.01 |
Use of nonprimary PCI in non-STEMI/unstable angina | 48 | 66 | <0 .001="" td="">0> |
医療機関へのアクセス状況不良なのは、不安、リスク要素数が多いこと、胸痛存在しないことが要素。性差関連要素は、パーソナリティー特性、ハウスワークのresponsibilityによる。
0 件のコメント:
コメントを投稿