運動耐用能そのものより、実際の運動量に注目があつまってる、COPDの臨床。
CRP、IL-6値、運動耐用能とともに日々の歩数の関連性を検討
結論から言えば、運動量指標である歩行数と、運動耐用能指標である6MWT距離も同程度にCRP、IL-6といった炎症性使用減少と関連した。COPD中等症程度で、5千歩程度のさほど運動量が多くない群だから、運動能力・運動量が同程度の影響になったのかもしれない。運動能力に見合わない運動不足例などはどうなのか、クロス集計がほしかった。
Daily Step Count Is Associated With Plasma C-Reactive Protein and IL-6 in a US Cohort With COPD
Marilyn L. Moy, et. al.
Chest. 2014;145(3):542-550. doi:10.1378/chest.13-1052
年齢平均 72±8歳、平均FEV1量 1.5 ± 0.7 L(54 ± 20% predicted)
歩数中央値は、5203(IQR , 3,627 - 7,024)、 CRP 2.4 mg/L(IQR, 1.2 - 5.0、 IL-6 2.9 pg/mL (IQR, 2.05 - 5.1)
年齢・FEV1%予測値・喫煙指数・心臓疾患・現行スタチン使用・急性増悪既往・季節補正後、1日1千歩数増加毎、 CRP 0.94 mg/L、 IL-5 0.96 pg/mL減少(P = .020、 .044)
歩数4分位増加毎とCRP、IL-6の線形関係認める (P = .0007、P = .023)
6分間歩行距離(6MWT距離)は有意にCRP、IL-6低値と相関。
0 件のコメント:
コメントを投稿