2014年3月7日金曜日

NIH-AARP Diet and Health Study:必ずしも、糖類全般が死亡率悪化に関与しているわけではない。ショ糖より果糖に注意配分を!。

血糖をあげないから良いなどと、 フルクトース類点滴を行っている、馬鹿医者パターンはさすがにこの世に居ないとおもいたいが、つい最近も残存してた可能性がある → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136241136


WHO:砂糖1日30g(6茶さじ)以下に制限を!生活習慣病, 食事

WHOは、こういうが、必ずしも、糖総量と死亡率が正相関するとは言えないという報告。

Sugarという表現は、多くの種類の糖類を示す。「糖類」と「糖質」というちがいもあるそうな・・・。この場合は糖類なのだろうか?

スクロース:ショ糖・・・砂糖の主成分
フルクトース:果糖・・・・根菜、果実、はちみつなど 



大規模前向き研究では、フルクトース総摂取量は、女性・男性の全原因死亡率と弱い正相関。添加糖、ショ糖、添加ショ糖は、男性では他原因死亡率では逆相関。添加糖の摂取は死亡リスク増加とは関連しない。

アンケート研究というのは 不正確性がともなうので、前向き研究といえど・・・慎重に考察すべき。

「ショ糖」より「果糖」に注意配分を! というのは流れなのかもしれない

Sugars and risk of mortality in the NIH-AARP Diet and Health Study.
Tasevska N1,et. al.
Am J Clin Nutr. 2014 Feb 19.
 (http://www.ajcn.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=24552754)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24552754
50から71歳、35万名あまり、13年間までフォローアップ、事前12ヶ月間の糖摂取をベースラインとして、124項目NIH Diet Historyアンケート

4分位比較完全補正モデルにて、女性では、全原因死亡率と、総糖類、総フルクトース摂取、添加フルクトース摂取は相関 [HR (95% CI): 1.13 (1.06, 1.20); P-trend < 0.0001]、 [1.10 (1.04, 1.17); P-trend < 0.0001、1.07 (1.01, 1.13); P-trend = 0.005)
男性では総フルクトースと相関  [1.06 (1.01, 1.10); P-trend = 0.002] 。他原因死亡率と、添加糖に、ショ糖、添加ショ糖でに弱い逆相関認める  (P-trend = 0.04、 0.03)、0.006)


栄養源としての糖類成分検討で、死亡リスクとの正の相関性、そして、飲料からの糖成分のみの確認できる。一方、固形食品からの糖に関しては逆相関性がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note