認知タスクを用いて記憶可塑性の段階で、reconsolidationをブロックできないかという検討。
認知タスクに、テトリスを用いる方法
実験的トラウマ受傷後、テトリスをプレイし、24時間メモリー再活性化タスクを行う
Computer Game Play Reduces Intrusive Memories of Experimental Trauma via Reconsolidation-Update Mechanisms
Ella L. James et. al.
Psychological Science July 1, 2015 0956797615583071
Fig. 2.
実験1 :Day 0 からDay 7までの日記に於ける intrusive memoryの回数の時間経過の frequency scatter plot、2群間。 Day1 の介入に注目。実践はgeneralized additive model の結果。バブルのサイズは特異日に於けるinstrusive memory数を示す被験者数を表す。
Fig 3.
Experiment 1のtime-series解析。Poisson分布、上段はno-task対照におけるinstusive memoryの予測尤度。下段は reactivation+Tetris群で、Day 0 、Day1、 Day 2別々に表示
解説
http://www.piercepioneer.com/playing-tetris-can-prevent-the-brain-from-recalling-traumatic-memories-study/42985
0 件のコメント:
コメントを投稿