2012年1月24日火曜日

PTCA後の運動指導:より積極的な動機づけ指導で効果増加

ONLINE FIRST
Randomized Controlled Trial of Positive Affect Induction to Promote Physical Activity After Percutaneous Coronary Intervention
Janey C. Peterson, EdD, MS, RN; Mary E. Charlson, MD; Zachary Hoffman, BS; Martin T. Wells, PhD; Shing-Chiu Wong, MD; James P. Hollenberg, MD; Jared B. Jobe, PhD; Kathryn A. Boschert, MS; Alice M. Isen, PhD; John P. Allegrante, PhD


Arch Intern Med. Published online January 23, 2012. doi:10.1001/archinternmed.2011.1311




 PTCA後1年内に、20%超の患者が新規イベントを生じる。一方、運動は25%死亡率軽減効果がある。
しかし、運動不足が多い。故に運動促進のための強力な行動的介入が必要。
週336kcal以上、12ヶ月時点で到達するよう動機づけを行う。
Paffenbarger Physical Activity and Exercise Index評価


242名のをPCI直後介入に登録。

患者教育(PE)対照群 (n = 118) 
(1) received an educational workbook
(2) received a pedometer
(3) set a behavioral contract for a physical activity goal




positive affect/self-affirmation (PA) 介入群  (n = 124) 
3 つの上記PE対照群要素に加え
(1) a PA workbook chapter 
(2) bimonthly induction of PA by telephone
(3) small mailed gifts.


脱落は4.5%、死亡は2.1%
介入群の多くは12ヶ月時点で336 kcal/wk以上で、対照群比較で(54.9% vs 37.4%, P = .007)

 介入群は、12ヶ月以上で、336-kcal/wk以上到達比率は、人口動態的・心理的測定値補正後 1.7倍

多変量解析にて、介入群は 12ヶ月時点で習慣での倍ほどの運動量 (602 vs 328, P = .03)




投げっぱなしの指導では効果は不充分。
電話や印象に残るメールなど、インパクトを加えないと改善が見込めない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note