2013年3月15日金曜日

閉塞型無呼吸肥満・平均動脈圧:CPAP治療+減量併用効果がそれぞれの単独に勝る

一般的に、循環器・高血圧の専門家って、肥満には興味あるけど、無呼吸には興味無いようで、肥満・糖尿病有無チェックには熱心だが、 高血圧の初回アセスメント・フォローアップアセスメントに無呼吸症候群評価が含まれないことが多い。確かに、無呼吸治療は血圧コントロールに役立つかどうか懐疑的な報告も多く、無呼吸診療する側も熱心でない部分も有った。

以下の報告は、高血圧診療へも示唆を含む

閉塞型無呼吸(OSA)肥満患者では、CPAPと減量の併用で、それぞれの単独使用より、さらに降圧効果増加を認める。重要な示唆を有する知見である。


"Effect of CPAP, weight loss, or both on peripheral and central blood pressure in obese subjects with OSA"
Chirinos JA, et al
ACC 2013.
J Am Coll Cardiol. 2013;61(10_S):. doi:10.1016/S0735-1097(13)61384-4

【背景】肥満と閉塞型睡眠時無呼吸(OSA)は共存状態傾向になりやすく、高血圧とも関連する傾向にある。減量とCPAPの血圧への影響は以前から個別に研究されているが、OSA肥満者への、併用治療、単独治療に関わるベネフィットは不明
【方法】139名の肥満(BMI 30超)と中等度・重度OSA(AHI 15以上)をランダム割り付け
1)CPAP治療(n=44)
2)減量(n=48)
3)CPAP+減量併用 (n=47)
24週間

評価として、平均動脈圧(MAP)と中心脈圧(cPP,carotid tonometry測定)
【結果】ITT解析にて、減量では、MAP減少と相関せず、CPAP (−3.70 mmHg; 95%CI=-6.86 〜 −0.53; P=0.02) 、併用(−6.94 mmHg; 95%CI=-10.22 〜 −3.66; p< 0.0001)では有意に減少
減量+CPAP併用は、減量単独より優越   (グループ間差  MAP=5.12 mmHg; 95%CI: 9.86 〜 0.38; P=0.03)

割り当て群でのコンプライアンス限定的事前決定層別解析では、 MAPに関し、
併用群で特に24週後かなりの効果認める  (−9.14 mmHg; 95%CI=-13.01 〜 −5.27; p< 0.0001)一方、CPAP単独ではその効果やや少ない(−3.14 mmHg; −6.27 〜 −0.02; P=0.049) 、減量単独では有意差認めず(−1.89 mmHg; 95%CI=-5.79 〜 2.01; P=0.34)

コンプライアンス被験者では、併用治療では、減量単独介入やCPAP単独介入に比べ、MAPより減少  (グループ間差 -7.25 mmHg; 95%CI=-12.75 〜 −1.75; P=0.01、 =6.00 mmHg; 95%CI=1.02 〜 10.97; P=0.019)

ITT解析では、cPPは3介入群とも減少  (−3.53 mmHg; 95%CI=-6.23 〜 −0.84; P=0.01)、群間差に有意差認めず

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note