http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072001001494.html
ノバルティスファーマの降圧薬ディオバンを使い京都府立医大で行われた臨床研究がデータ操作された問題で、医師らでつくるNPO法人臨床研究適正評価教育機構(桑島巌理事長)は20日に記者会見し、臨床研究に関わった医師の知識や技術が低すぎると非難した。
この桑島理事長って、「職場高血圧」(workplace hypertension)というテーマで製薬メーカーによる講演会かなり行ってた。
「職場高血圧」・「仮面高血圧」という造語にご用心 2005年 07月 21日
ちなみに「office」とは、通常、「clinical office」のことであり、日本の「診察室」相当であり、白衣高血圧のこと。
ちなみに、pubmed上で、「'work' AND 'hypertension'」や「'occupation' AND 'hypertension'」 に 'Kuwajima'をAND検索に加えると、
という論文が検索される。中身をみると、通常血圧正常でも、「job strain」(職業上の緊張)による高血圧ということで、ABPMによる測定値を持って、「職場高血圧」と命名している。「Workplace hypertension」という病態に関してはその意義は否定しないが、「職場高血圧」という命名は軽々しいのではないか、そういう思いを持つ。
最近のメタアナリシス・システマティックレビューでも「job strain」という言葉はあっても、「workplace hypertension」は使われてないようだ。
Job Strain and Ambulatory Blood Pressure: A Meta-Analysis and Systematic Review
Read More: http://ajph.aphapublications.org/doi/abs/10.2105/AJPH.2012.301153?url_ver=Z39.88-2003&rfr_id=ori:rid:crossref.org&rfr_dat=cr_pub%3dpubmed
そういう御仁が、「臨床研究に関わった医師の知識や技術が低すぎると非難」という・・・
米国と比較すれば分かるが、「日本の臨床研究のレベルは低い」というより、国が金出さないため、研究に必要な「資金や資材・人材提供」を紐付き資金に求めざる得ないという状況が問題と思う。
NPO法人臨床研究適正評価教育機構は、批判すべき方向性が違う
Workplace hypertension is associated with obesity and family history of hypertension.
Hypertens Res. 2006 Dec;29(12):969-76.
という論文が検索される。中身をみると、通常血圧正常でも、「job strain」(職業上の緊張)による高血圧ということで、ABPMによる測定値を持って、「職場高血圧」と命名している。「Workplace hypertension」という病態に関してはその意義は否定しないが、「職場高血圧」という命名は軽々しいのではないか、そういう思いを持つ。
最近のメタアナリシス・システマティックレビューでも「job strain」という言葉はあっても、「workplace hypertension」は使われてないようだ。
Job Strain and Ambulatory Blood Pressure: A Meta-Analysis and Systematic Review
Read More: http://ajph.aphapublications.org/doi/abs/10.2105/AJPH.2012.301153?url_ver=Z39.88-2003&rfr_id=ori:rid:crossref.org&rfr_dat=cr_pub%3dpubmed
そういう御仁が、「臨床研究に関わった医師の知識や技術が低すぎると非難」という・・・
米国と比較すれば分かるが、「日本の臨床研究のレベルは低い」というより、国が金出さないため、研究に必要な「資金や資材・人材提供」を紐付き資金に求めざる得ないという状況が問題と思う。
NPO法人臨床研究適正評価教育機構は、批判すべき方向性が違う
0 件のコメント:
コメントを投稿