2013年11月14日木曜日

テレビゲーム(スーパーマリオ)は、脳可塑性変化させる → 精神疾患リスクと真逆で、むしろ治療使用可能性

スーパーマリオは、脳の構造的可塑性を増加させる

Playing Super Mario induces structural brain plasticity: gray matter changes resulting from training with a commercial video game
S Kühn, et. al.
Molecular Psychiatry 2013, 29 Oct.
doi:10.1038/mp.2013.120
http://www.nature.com/mp/journal/vaop/ncurrent/abs/mp2013120a.html

毎日30分以上2ヶ月訓練で、有意に、右海馬構造体(hippocampal formation:HC)、右背外側前頭前野(前頭前野背外側部 Dorsolateral prefrontal cortex:DLPFC)増加、小脳の灰白質増加

HC増加はegocentricからallocentric navigation strategyの変化と相関する。
HC、DLPFCの灰白質増加は、ビデオゲーム欲求と関連し、この容積がゲーム渇望の予測要素となる。 
ビデオゲーム訓練は、ナビゲーション戦略における行動的変化のためのエビデンスを伴う、空間ナビゲーション、戦略的プランニング、ワーキングメモリー、運動パフォーマンスに重要な脳領域の灰白質増加を示す。

ビデオゲーム訓練は、従来その関連性が取りざたされたメンタル疾患のリスク要素とされてきたが、真逆に働く。それら疾患は、海馬容積減少し、DLPFC減少を示すのが特徴。で、むしろ、PTSD、統合失調症、神経変成疾患への効果の可能性がある。








テレビゲーム=悪と考えてもらわなければ気が済まない連中が多い日本




0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note